toggle

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

10代から成人の方まであらゆる年代の方が矯正を始められます

矯正をやりたくても装置が目立って恥ずかしいなどの理由から一歩先へ踏み出せなかった方も多いのではないでしょうか?マウスピース型矯正装置(インビザライン)は透明のマウスピース型の矯正装置ですので、矯正していることを他の方に気づかれずに治療することができます。現在矯正装置の中でも大変人気のある矯正方法です。マウスピース型ですので、お食事の時は外すことができ、歯磨きもしっかり行えますのでお口の中を健康に保てます。

インビザライン紹介動画

マウスピース型矯正装置(インビザライン)って?

1999年よりアメリカで開発されたマウスピース型の矯正装置です。現在では、世界100か国以上、今までに420万人以上の方が治療を受けられています。従来の方法ですと、矯正医師がブラケットと呼ばれる装置を歯に一つずつ取り付け、ワイヤーを通して固定しておりました。マウスピース型矯正装置(インビザライン)では、まずは、患者様の歯型を取り、アメリカに送ります。その模型を元に、3Dにて治療過程をシュミレーションします。矯正医師が患者様の歯の状態を見てシュミレーションと比べ問題がなければ、全治療工程のマウスピースを作成します。1日20時間以上の装着で約2週間に一度、マウスピースを交換することで、シュミレーション通りの歯並びを得ることができます。
※インビザラインは、完成物薬事法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のメリット

インビザライン

目立たない

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明に近く目立たないため、装着していることがわからず、見た目によるストレスを感じさせません。

取り外しができて衛生的

食事や歯磨きの時はアライナーをとりはずすことができるため、普段通りに歯のお手入れができ、口腔内を健康な状態に保つことができます。もちろん歯ブラシ、フロスもできますので、歯周組織を健康に保つことができます。

口腔内トラブルが少ない

ワイヤーやブラケットを使用しないため、口の中の違和感が少なく、矯正装置が外れてしまうなどのトラブルの可能性も少なくなります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の装着

かなりフィット感があるように作成されておりますので、矯正開始時に装着方法をきちんとご指導します。

どうしてマウスピースで歯が動くの?

従来のワイヤー+ブラケットは、歯に点で力を加えることで歯を動かしていきます。マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、歯に面で力を加えて動かしていきます。

全ての矯正対象者にも治療は可能?

インビザラインとワイヤー矯正

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、面で歯を動かしていきますので、従来のワイヤー矯正に比べるとすべての症例に対してマウスピース型矯正装置(インビザライン)ができるとは限りません。適応症は、軽度の全額矯正となります。精密検査を踏まえた上で、矯正医師が診断いたします。

治療の流れ

①カウンセリング(30分)

患者様のお悩みやご希望を詳細に伺います。ご希望にあう矯正装置についておおよその費用、治療期間、メリット・デメリットをお伝えします。

②精密検査(60分)

レントゲン撮影(パノラマ、セファロ(側貌・正貌)、手根骨、CT撮影)、精密模型の為の印象採得、口腔内写真、顔の写真、唾液検査など、診断・診療計画を立てるために必要な検査を行います。

③診断

検査を総合的に判断し、マウスピース型矯正装置(インビザライン)が可能かどうかをお知らせします。万が一適応できない場合は、ご希望に最大限合う矯正方法をご提案します。

④ご契約

注意事項をお話しいたしますので、ご同意いただき、ご契約となります。

⑤型取り

マウスピース作成のために元となる型取りを行います。この模型をアメリカのインビザライン社に送り、3D解析を依頼します。

⑥3D画像で確認

インビザライン社から3Dにて治療シュミレーションが届きましたら、患者様と治療開始から終了までの歯の移動の様子を確認します。

⑦マウスピース到着

治療開始から終了までの治療ステップ毎のマウスピースが一度に届きます。マウスピースの装着の方法を練習します。1日20時間以上の装着で、約2週間毎に1回装置を交換していきます。

⑧定期健診

歯の動きを確認します。問題がなければ、クリーニングを行います。1~2か月に1度のご来院が必要です。

⑨治療の評価

全てのマウスピースが装着し終わった段階で、計画通りに治療できたかを評価します。

⑩保定装置の装着

歯並びがきれいになりましたら、歯並びを安定させ、後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を装着します。一定期間保定装置を装着し終わりましたら、治療は完了です。

料金ご案内

精密検査料
¥44,000
マウスピース型矯正装置(インビザライン)一式
¥1,100,000
診察料(1回毎)
¥5,800
※料金は10%税込価格です

新生会 各医院にて矯正治療を受診できます

麹町歯科医院
東京都千代田区麹町6-2 ニュー弥彦ビル1F
TEL.03-5215-6001 「四ツ谷駅」「麹町駅」
市川歯科医院(錦糸町)
東京都墨田区錦糸1-4-14 長嶋ビル3F
TEL.03-5611-2177 「錦糸町駅」
市川歯科医院(越谷)
埼玉県越谷市南越谷1-16-5 エムビル1F,2F
TEL.048-987-2698 「南越谷駅」「新越谷駅」
レイクタウンデンタルクリニック
埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2 イオンレイクタウンKAZE C-204
TEL.048-990-3377 「越谷レイクタウン駅」
レイクタウン市川歯科医院
埼玉県越谷市レイクタウン7-3-2
TEL.048-967-5300 「越谷レイクタウン駅」
西船橋デンタルクリニック
千葉県市川市二俣678-63
TEL.047-328-4182 「西船橋駅」「二俣新町駅」